おむつなし育児―あなたにもできる赤ちゃんとのナチュラル・コミュニケーション

個数:
  • ポイントキャンペーン

おむつなし育児―あなたにもできる赤ちゃんとのナチュラル・コミュニケーション

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 17時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 328,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784760135585
  • NDC分類 599.2
  • Cコード C0077

出版社内容情報

赤ちゃんだってできるもん!
子育てがラクになる!大反響の育児法
『おむつなし育児』
6月10日発売

「赤ちゃんだってオシッコしたいときはわかる!?」。いま話題急上昇中、赤ちゃんの身体能力を発達させる新しい育児法のすべて。 0歳児からおむつが要らない魔法の子育て。もちろんおむつはずしに悩んでいる人にも役立つ。

目次

1 おむつなし育児って何?どうしてそれが赤ちゃんにいいことなの?
2 役立つ情報を集めて、一歩前に進んでみましょう!
3 お助けグッズで始める準備をしましょう
4 誕生おめでとう!赤ちゃんをよく理解して、スタートしましょう―生後~3カ月期
5 おむつなし育児の旅を穏やかに進めるために―生後3~8カ月期
6 動き始めた赤ちゃんとのおむつなし育児―生後8~12カ月期
7 歩き始めた赤ちゃんとのおむつなし育児―生後12~24カ月期
8 最後のハードルとおむつからの卒業
9 特別な事情をかかえている方のためのおむつなし育児

著者等紹介

グロスロー,クリスティン[グロスロー,クリスティン][Gross‐Loh,Christine]
1968年生まれ。ハーバード大学博士号取得。フリーランスライター。2004年設立のNPO・DiaperFree‐Baby(おむつなし赤ちゃん)アドバイザーとして活躍中。現在、夫と3人の子どもと東京に在住

和田知代[ワダトモヨ]
1962年生まれ。名古屋市立保育短期大学卒。名古屋大学大学院修士号取得。名港保育園にて保育士を経て、国際協力分野のNPO・HANDSやコンサルタント会社に勤務し、途上国の母子保健事業に従事。日本の「おむつなし育児」研究チームメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

20
目から鱗である。人間ってわざわざ便利なものを作ってるようで、結局は無駄なことをしてるんだろうな。おむつを完全に外しっぱなしにする勇気はないけど、小さいうちからタイミングを見計らっておまるに座らせる習慣をつけさせるのは、後々トイレトレーニングに悩まずに済むのかもしれない。2014/09/12

アセロラ

5
「おむつなし育児」とは、早くおむつがはずれるようにするための「トレーニング」ではありません。子どもの排泄サインに耳を傾ける、「コミュニケーション」です。何回トイレやおまるでできたか、何回もらしたか、という結果は関係ありません。赤ちゃんにはなにも期待せず、赤ちゃんの本能的な排泄サインを親が感じ取って、それに応えるプロセスが大切です。誰かから強制されるものでもなく、排泄ケアのひとつの選択肢です。2020/07/22

織川 希

4
★★★★☆ おむつなし育児の決定版。本書は赤ちゃんにトイレやおまるなどおむつの外で排泄をさせる育児方法の最も丁寧な説明書。よくまとまっているおむつなし育児の本の中では、かなり古い方で2009年の発行だが、その中身は人間の排泄という恒久的な内容なので、2023年現在でも十二分に参考になる。実用的なノウハウ以外にも、たくさんの親たちの経験談や、筆者自身の考え方などがやさしく語られていて、読者の心に寄り添ってくれる感じもとても良い。このテーマの本に関して本書の右に出るものはないと思える。2023/10/16

rie

4
気軽におむつなし育児に取り組んでみようと思える本だったけど、ぶ厚い本の割に書いてることは殆ど同じことの繰り返しなので、自分の子供の月齢(おむつなし育児をしようとしてる)に当てはまる章だけ読めば十分かなぁと思います。基本はマインドの話になります。2017/07/20

yurari

3
赤ちゃん用おまるを買ったは良いものの、排泄のサインが分からず困って本書を読んだ。明快な答えは得られなかったけど、自分自身も余裕をもって楽しく取り組めば良いか〜と気持ちが楽になった。特に、おまる失敗!ではなく今回は見逃しちゃった!と捉えるというのが前向きに取り組む上で大事な考え方だなと思った。/結果は重要ではない。赤ちゃんとのコミュニケーションプロセスそのものが重要/2023/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/208163
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。